施設NEWS
2024.12.30
クリスマスビンゴ大会🎅&ケーキバイキング🍰
こんにちは!きたざわ苑デイサービスです。
12月25日、きたざわ苑にもサンタさんがやってきました。
サンタの帽子をかぶった職員がひみつ道具を取り出し、始まったのはビンゴ大会!
クリスマスソングも流れる中、1等2等3等の方には、なんとプレゼントも用意しました。
ゲームが始まったら、皆さん真剣そのもの。
「なかなか揃わないね」と話していたら、突然『ビンゴ‼』の声が。そして次々と3人の方がビンゴ達成です。
拍手の中、3人のご利用者へ記念品が贈呈されました。
また、他のご利用者の皆さまには参加賞として、園芸ボランティアの方の手作り無患子(むくろじ)ストラップが配られました。
【子供が患わない=病をはらう】という意味で、お正月の羽根つきにも使われた実です。
おやつはケーキバイキング‼
栄養部の方々が、10種類の色とりどりのケーキと生クリームを手に登場。
ケーキの説明をした後、ご利用者と一緒に生クリームを絞って完成。
シャンパングラスにシャンパン(ノンアルコールです😂)も注がれ、乾杯コールが響きます。
企画して頂いた栄養部の皆さん、有難うございました。
「楽しかったね」「素敵なクリスマスでケーキも美味しかった」と皆さんの笑顔もキラキラと輝いていました。
皆さんの素敵な笑顔を見ていて、私たち職員もとても幸せな気持ちになった1日でした。

2024.12.26
栄養調理チームよりまごころをこめて・・・🎄
こんにちは
クリスマスの日には栄養調理チームからご利用者の皆様へ
ちょっと豪華なお食事をプレゼント
牛肉の赤ワイン煮 クリスマススペシャルサラダ サンタのりんごコンポート
コンソメスープ バターライス
ごろっとした大きなお肉にカラフルなサラダ、赤と白の2色を盛り合わせたりんごのコンポート
目でも楽しめるお食事にご利用者様からも
「今日は豪華だねー」「牛肉?大好きだよ。おいしそう!!」
「ちょっと多かったけど、美味しいから全部食べちゃった!」
「こんなにおいしい料理は初めて食べたよ。ベリーグッド!」
と様々なお言葉を頂きました。
お食事の提供前にはトナカイになった調理員から献立表をもらって
皆さんには楽しいお食事の時間を過ごしていただけました♪
栄養調理チーム MARIKOより
2024.12.24
【職員研修報告】笑う門にはいい介護
こんにちは!今回は職員の研修についての報告です。
きたざわ苑では各種委員会の活動を行い課題解決や改善活動に取り組んでいますが、今回は虐待防止委員会の発案で外部講師を招き研修を開催いたしました。
中村様は芸人活動中に母親が突然脳梗塞となり要介護状態になったため、芸人を辞めて母親の介護をすることになりました。夢をあきらめ急に介護を担うようになったため、ストレスのために母親に対して「死ね。ふざけるな。」などの虐待をしてしまったこともあったそうです。しかしあるきっかけで「母親を笑顔にしなければ」と気が付き、高齢者虐待や介護ストレスについて勉強を始め、介護業界へ転身されたそうです。
「笑う門にはいい介護~思考と言葉の巻~」というタイトルでご講演いただきました。
感想は率直に最高でした。中村様のお人柄でしょうか。熱意とパッションと笑いにあふれる90分間はあっという間でした。参加者は時に爆笑し、時に深くうなづき、自身の介護観を見つめ直す濃密な時間となりました。
たくさんの気づきをいただきましたが、個人的に最も印象に残ったのは「きれいな言葉はきれいな行動をともなう」という言葉です。
施設の介護職員は時間帯が変則の勤務のために参加ができない事情を中西様にご相談したところ、「ぜひみなさんに観てもらってくださいよ!」と快く特別に録画の許可をいただきました。
またホームページへの掲載も快く了解をいただきましたが、一つだけ条件があるとのこと。
「いい男に写してくださいよ!」
いかかでしょうか…?ご覧のみなさまにご判断は委ねさせていただきます。
中村様の著書「笑う門にはいい介護」(諷詠社)
ご興味の方はぜひお読みください。
中村様 貴重なご講義をいただきありがとうございました!
2024.12.23
【小規模多機能】可愛いご挨拶
「ご連絡せず突然いすみません」と近所で交流を持たせて貰っている保育園の年長さんが
暮れのご挨拶に来てくださいました
先日、昔話のインタビューをしてくれたちびっこ達です
「今年もお世話になりました!!」
大きな声で、挨拶をしてくれましたよ
こちらこそ、来年も楽しい思い出を作りましょう!!

2024.12.22
【小規模多機能】昔取った杵柄
山茶花に囲まれ、寒い冬も華やかに過ごしております
細かい作業を分担し、背筋も腕も足もしっかり伸ばして貼っていただきました
日頃の運動の成果、こんな所でも発揮です
さて、昔取った杵柄
ピアノ、今日は職員と連弾で
元卓球部はテーブル卓球に挑戦
「昔はペンホルダーが多かったけど、最近はシェイクハンドが多いね」って、そう言えばそうですね
でも、今日はうちわも混ぜてしまいました
ゴルフは経験者にご指導を受けながら
掃除は現役「だって、家でも私しかやる人いないでしょ?」
お陰様で、きれいになりました
昔取った杵柄、まだまだ現役、ますますのご活躍を!!
2024.12.20
きたざわ苑10・11月イベントダイジェスト
こんにちは!ホームページの更新ができておらず、申し訳ありませんでした。
早いものでもう年の瀬ですね。10・11月のイベントをダイジェストでご報告いたします。
① ウクレレ演奏会~レレーズ~
毎月の定期演奏会を開催してくださっています。
次回は12月23日(月)14:00よりクリスマスコンサートを開催いたします。お時間がございましたらご家族もぜひお越しください。
② 関根先生音楽会
毎月3回音楽会を各フロアーで開催してくださっています。昔懐かしい唱歌をみんなで歌うと体も自然に動き出しますね。
次回はなんと12月31日に13:45より各フロアーで30分間ずつ「歳忘れ!関根先生音楽会」を開催いたします。
みんなで元気に歌声を合わせ、よい年を迎えましょう!
③ 秋のピアノコンサート【10月15日】
ホール全体に小島様の素敵なピアノの調べが響き渡りました。ジャズアレンジの「糸」は必聴でした!
④ アンサンブル・ジョイ秋のコンサート【10月30日】
10月30日 フルートの吉倉様とピアノの坂本様の力強く繊細な演奏に酔いしれました。アンコールの「川の流れのように」は圧巻でした。
⑤ 風船バレーボール大会(特養・ショートステイ)【11月17日】
今回はホールを会場としたために、天井を気にすることなくプレーしていただきました。
ご家族にもご参加いただき、熱戦ばかりでした。優勝は4Fのみなさま、準優勝は3Fのみなさまとなりました。おめでとうございます!
⑥ 創作バレエ「チュチュの会」【11月23日】
未就学児から小学生による可愛らしいバレエに、みなさま目じりが下がりっぱなしでした。
子供の頑張る姿に元気をたくさんいただきました。「私もあの頃があったのよね」とお話しされていたご利用者が印象的でした。
全国的にもインフルエンザなどの感染症が拡大しておりますが、今後も感染対策を行いながら、みなさまの生活が豊かになるようできるだけイベントを催していきますので、お楽しみなさってください!
2024.12.19
栄養調理チームよりまごころをこめて・・・
こんにちは、栄養調理チームのMIYUです。(UPが遅くなりました)
前回は梅雨の時期に紫陽花ゼリーを提供しましたが、今回はスイートポテトを作成し提供しました。
ホクホクで甘いサツマイモ🍠と生クリームを混ぜ合わせるとなめらかで口当たりのよいスイートポテトに大変身
どなたでも食べやすい一品に仕上がりました。
皆様からも美味しいしとても食べやすいと高評価をいただきとてもうれしかったです。🎶
来月はクリスマス食🎄や年末年始の準備などイベントが続きますが、皆様に喜んでいただけるよう頑張ります。
2024.12.11
デイニュースVOL58 おいも堀り!
お芋ほり 笑顔弾けて 秋収め」職員A
こんにちは!杜の風上原デイサービス職員Aです。
ふと気がつけば早や師走。光陰まさに矢の如し。
2024.12.10
【小規模多機能】11月も終わり…
あれよ、あれよと言う間に11月が終わっていました
ビックリ
今更ですが、11月の壁面が素敵だったので掲載します
今年は11月も暖かい日が多く、散歩に沢山行かれました
近隣の妙正寺公園にも行きました(写真はうまくアップできず…スミマセン)
下の写真はノーベル物理学賞を受賞した小柴先生の手形の前の記念撮影
散歩の途中でお茶
これは↓はちょっと前の、まだ暖かかった日ですね
苑の隣の隣のグラウンドのベンチで乾杯
寒い日は苑の中で、こんな笑顔を見せて下さっています
私達も幸せです
2024.12.06
栄養調理チームよりまごころをこめて・・・
こんにちは栄養調理チームです。
先日、昼食にて皆様大好きな天ぷらを提供しました。
今回は、海老・さつまいも・大葉の三種類です。
デイサービスご利用者様に天ぷらを提供するのは久しぶりだったので
大変喜んでいただき、ご家族の方からも喜びのメッセージをいただいたりと
栄養調理チームとしても大変嬉しくやりがいを感じることができました。
これからも皆様に喜んでいただける料理の提供に努めてまいります。
2024.12.04
科学的介護フォーラム' 24in Japan参加!!
先月、特養短期チーム・看護・リハチームの職員数名で、科学的介護フォーラム’24 in Japanに参加してきました。とても充実し、学びが多かったので、シェアしたいと思います。

2024.12.03
コーシャハイム千歳船橋サ高住 バイオリン演奏会
コーシャハイム千歳船橋フロント3号棟サービス付き高齢者向け住宅で少し早いクリスマス演奏会を開催しました。

2024.12.02
🎅クリスマスの飾り付けをしました🎄
こんばんは!きたざわ苑デイサービスです。
きたざわ苑の玄関にも大きなクリスマスツリーを出して、
「キレイね」「ここで良いかしら?」など、おしゃべりも弾みます♪
デイサービスのフロアには、光り輝く雪や星★や昨年のご利用者の
今年はデイサービスの中央にある大きな柱にツリーの布を貼って、ここにも
クリスマス本番は12月25日(水)です。皆様に楽しんで頂ける
お楽しみに‼
2024.12.02
We would like to get a national license! 介護福祉士国家試験突破を目指して!
正吉福祉会では、介護福祉士受験に必要な介護福祉士実務者研修を開講しています。
この研修は、通信課程コースで認可を受けており、配布されたテキストにもとづいて課された修了問題をオンラインで全問解答することが求められています。

2024.11.25
デイサービスにおける「回想療法」の取組み 2回目
ご利用者様 F様
以前、理容師としてお仕事をされていたF様
またまた急な企画ではありましたが、デイサービス職員(Y)の洗髪企画F様へご相談
「洗髪か、久しぶりにやってみるか」と笑顔で返答いただき、午後のおやつの時間(15分ほど)で
洗髪をしていただくことになりました。
体に染みついている細かい動作も素晴らしく、顔が濡れないような工夫、水分をタオルでふき取るしぐさが
現役そのもの、見学のほかの利用者様から拍手を頂きました。
※F様・ご家族様 HPへのご協力改めて感謝いたします。