新着情報〜南第3〜

2025.07.11

【開催報告】2025年度 第1回 家族介護者交流会

7/5(土)、2025年度第1回目となる「家族介護者交流会」を開催いたしました。

2025.07.09

自主グループ

モルックのグループが立ち上がりました

高ヶ坂第2アパート内の広場にて活動中!

地域の皆さん、どなたでもご参加いただけます!


2025.06.25

スマホセンター

7月のスマホセンターは7/12(土)成瀬台にある陽だまりカフェでおこないます!

7月のスマホセンターは、第2土曜日7/12(土)、成瀬台にある陽だまりカフェで行います!!

2025.06.21

スマホセンター

次回のスマホセンターは、 7/12(土)13:00~17:00まで陽だまりカフェ(成瀬台)で行います!!

 6/14()成瀬コミュニティセンターにて13:0017:00で、高校生・大学生が教えるスマホセンターを開催しました。

2025.06.05

まちづくりミーティング

5/31(土) 防災カードゲーム体験会を開催いたしました。

「防災カードゲーム」体験会を「町田成瀬ケアセンターそよ風」で、開催いたしました!!

新着情報〜南第3〜

2025.01.23

1/12(日)どんと焼きイベントであんしんキーホルダー出張登録会を開催

1/12(日)はどんと焼きが各地域で開催されました。

今年は、高ヶ坂公社住宅、高ヶ坂第1町内会の会場にて「あんしんキーホルダー登録会」と「ハローライト」の事業説明、会場でモルック(ニュースポーツ)のミニ体験ブースを出店しました。

“どんと焼き”は小正月の時期に行われる火祭りのことです。

お正月に飾っていた門松・竹・注連縄(しめなわ)などを集めて焚く、伝統行事のこと。

そして、お団子などをこの火で焼いて食べて、その年の無病息災を願う、灰を持ち帰り家の周りに撒いて病を避ける、など様々な慣習があるようです。そして、その呼び方も各地で「どんど焼き」「どんと焼」「左義長」などいろいろ。

その開催時期は、小正月と言われる115日前後が多いようです

 

豚汁や、お汁粉、焼き芋などの炊き出しもあり、どんと焼きの火を囲んで、日頃からお付き合いのある方だけでなく、地域の新しい交流も生まれ、新年のいいスタートを切ることができました。

 

ハローライト事業(ICT機器を活用した高齢者見守り事業)は、本年度からスタートした見守りの事業のことで、自宅内の電球を通信機器を有したLEDに交換すると24時間、電球の点灯・消灯がない場合に、登録している緊急連絡先へメールでお知らせすることができます。

「ご家族が遠方で、緊急時すぐに駆け付けることがむずかしい・・」

「耳が遠くて、電話でのやり取りがむずかしい・・」

という場合にも、ご活用いただくことができる安否確認サービスのひとつです。

 

地域の催しやイベント・自治会の集まりなどでも出張であんしんキーホルダーの登録会を開催することができますので、どうぞお気軽にご相談ください。

 

町田市南第 3 高齢者支援センターアクセスマップ

町田市南第 3 高齢者支援センター

開所日月曜日から土曜日 (日曜日、祝日及び年末年始を除く)
時間午前 8 時 30 分~午後 5 時 00 分
所在地〒194-0046 東京都町田市西成瀬2-48-23
電話番号042-720-3801

町田市南第3高齢者支援センター

〒194-0046 東京都町田市西成瀬2-48-23
電話:042-720-3801

お問い合わせ ユーチューブ動画