施設NEWS

2023.11.23

【通所介護】園芸クラブ

 午後の活動でお花の植え替えを行なっていただきました。

「ちょっと土が多いんじゃないか?」とワイワイ言いながら。

「昔よくやったのよ」と笑顔でおしゃべりしながら!

「楽しかった~」と笑顔で記念撮影!

ベランダが華やかになり、心温まる空間となりました。

これからは水やりをお願いしま~す🌼

2023.11.23

11月20日はピザの日です!🍕

 1120日はピザの日です!🍕

2023.11.22

🌻ひまわりの種の収穫🌱

 

こんにちは!きたざわ苑デイサービスです。今回は「らんまんクラブ」の活動報告です。

今年の暑い夏に、大きく育ったひまわりの種を収穫しました。

初体験の方ばかりでしたが、「こんなにできたたのね」、「しっかりくっついていて、力がいるわね」と、

おしゃべりしながら楽しく種を取りました。

来年の夏にまた大きな花を咲かせてくれることが今から楽しみですね♪

2023.11.17

【小規模多機能】寒くなりました

急に寒くなり、壁面飾りも毛糸やフェルトで飾り付けしました

室内では、かるたやトランプなどカードゲームが盛り上がっています

歌の会は定番で、仕切りもご利用者様がしてくださいます

ご家族がお母様の習字作品を楽しみにされています

こんな活動をしながらも冬支度

保育園へクリスマス飾りを贈ろうと企画中

近隣の方から頂いた材料で、小さなリース作りをしています

七夕飾りは少しだったので、今度は沢山作らないと

2023.11.15

地域防災訓練

 こまえ正吉苑で、地域の町会、婦人会の皆様にお力添え頂き地域防災訓練を行いました。

2023.11.13

デイニュースVol45  笑門来福

 こんにちは!杜の風上原デイサービス職員Aです。

みなさんは最近、なにか笑顔になることがありましたか?

実はワタクシ、極めてワタクシゴトではありますが、初孫が生まれましてジイジになりました。

可愛い!!実に可愛い!!( *´艸`)

その笑顔は周りを笑顔にしてくれます。気持ちを和らげ心に灯が灯るようです。

そんな「笑顔」がデイサービスにもたくさん溢れました。

そう、5月に植えたサツマイモの収穫です。

「天高く  笑顔も豊作  芋ばたけ」職員A

2023.11.10

秋ですね。

 午前中、近所の方から里芋と長ネギをいただきました。

2023.11.10

「風船バレーボール大会2023」in杜の風・上原

 「スポーツの日」に因み、我が杜の風・上原では、毎年、スポーツを通じて「仲間との団結や、他のご利用者との交流を図る」目的として、「風船バレーボール大会」を行っております。今年も10月15日(日)、特別養護老人ホームのご利用者を対象に、1階のエントランスホールにて盛大に執り行わせて頂きました。

2023.11.09

【通所介護】保育園交流

 ハロウィンの日に近所の保育園の子供たちが、いたずらをしにデイサービスにやってきました。

かわいい仮装をした子供たちが総勢60名!

一度では入りきらないので、2クラスに分かれて入ってもらいました。

職員も手作りの黒帽子にアイマスク・マントをひるがえし、お出迎え。

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~」と園児が声をそろえて訴えます。

ただではあげません。

99歳、最高齢のご利用者様とじゃんけんです。

勝ったら保育園側が事前に用意してくれたお菓子を差し上げます。

負けたら、勝つまであげません。

じゃんけんに勝って、無事お菓子をもらい笑顔で園児の皆さんは帰路につきました。

かわいい格好をした園児たちとふれあい、皆さま大喜びで「また来てね~」と笑顔で手を振っていました。

2023.11.09

【小規模多機能】ハロウィンといちご?

1階のデイサービスしもいぐさ正吉苑に、近隣の保育園がハロウィン🎃に仮装して遊びに来てくれました

私たち小規模多機能チームは、見学をさせてもらい、子供たちの仮装を楽しませてもらいました(詳細はデイサービスのブログで)

そして、秋冬の園芸を開始

「いちご🍓」に挑戦です

「肥料はこれくらい?」「ここから、増えて来るの?」

「イチゴがなったら垂れるようにしたいから、端っこに植えた方がいいわね」

そんな会話をしていると、散歩から帰ってきた1階のデイサービスの方が「何してるの?」

総監督の男性は「いいんじゃないか」と笑みがこぼれ

この通り 作業完了

いいね~

最後に男性陣は水やり隊

来春まで大切に育てます

2023.11.07

らんまんクラブ収穫祭🍠(里芋とコキア)

 

こんにちは!きたざわ苑デイサービスです。

らんまんクラブとはデイサービスのご利用者の園芸クラブです。

「たくさんできたわね」と久しぶりの秋の収穫を楽しみました。

暖かい日差しのなか、紅葉したコキアをバックに「ハイポーズ!」

2023.11.02

フェスタうえとみ🎃

 みなさんこんにちはケアマネジャーBです。

2023.11.02

絶対に負けられない戦いの予感・・・

こんにちは!きたざわ苑デイサービスです。

来たる112728日に代々木上原にある同法人の「杜の風・上原」のデイサービスご利用者と、

風船バレーボール大会対抗戦を開催することとなりました。

先週は対抗戦に向けて、3チームに分かれて対戦を行いました。

最初はラリーが続きませんでしたが、最後はラリーが続き、大盛り上がりでした。

勝利の勝ちどきです!

今後も練習を積み重ね、普段のデイサービスのリハビリの成果を発揮しましょう!

季節は冬へ向かいますが、絶対に負けられない熱い対抗戦になりそうです。

2023.11.01

Happy Halloween!!!

 こんにちは栄養調理チームです。

2023.10.31

ことほぎ便り10号(デイサービス広報誌)のご案内

 こんにちは!ことほぎ便りの記念すべき第10号のご案内です。

季節は進み、秋も深まりそろそろ冬支度ですね。

これからは感染症を予防して行きたいところです。

風邪を引きにくい体になるには、季節や気候の変化に適応し、適切な季節に適切な服装を選び、体温を正しく調整できる人だそうです。

感染症を寄せ付けないために、よく食べてよく寝て抵抗力を高める体づくりを意識してみてくださいね。

2023.10.30

ハロウィン パン

 毎月のパンの日ですが、今月はハロウィンにあやかったパンです。

2023.10.29

杜の風の優雅なひととき♪

 暖冬だというニュースを耳にしますが、朝晩は肌寒い日も増え、秋を感じるこの頃。

服を選ぶのに苦戦している特養職員Bです。

2023.10.29

デイニュースVol44   A Day In The デイサービス

 「折り紙の 房もたわわに ぶどう狩り」職員A

2023.10.27

十三夜🌕

 

こんにちは!きたざわ苑デイサービスです。

今夜は「十三夜」です。十五夜に次いで美しく、十五夜の後に巡ってくるので、「後(のち)の月」とも呼ばれています。

秋の澄んだ空気の中、きれいな月を見上げて、秋の実りに感謝することがお月見の風習です。心休まる時間をお楽しみください。

※写真はご利用者の方と一緒に作った「美味しそうなお団子」(紙粘土なので食べられません)です。

2023.10.27

【通所介護】お出かけしました

秋の心地よい季節となりましたので、みなさんでお出かけしました。

今回の外出先は、練馬区石神井ふるさと文化館です。

現在、紙のおもちゃ展を行なっており、お邪魔致しました。

建物の中は広く、日頃の屋外歩行訓練の成果を試す絶好のチャンスです。

おもちゃ展だけでなく、昔の街並みや農機具等、昔懐かしいものがたくさんあり、脳も活性化されました。

着せ替えの紙おもちゃ。「昔遊んだわね~」と。

めんこやカルタ等、昔よく遊んだという紙おもちゃがたくさんあり、皆さま懐かしがっていました。

割れた土器を何秒で組み立てられるか?というゲーム中です。

「ミゼット(三輪自動車)懐かしいな~!」

中華そば屋さんのラーメンは一杯50円で店頭に並んでいました。

「俺は日当80円で働いていたぞ。だから高いラーメンだな~」と男性利用者。

秋の季節を感じながら、昔を懐かしむ外出となり「楽しかったわ~」と皆さま喜ばれていました。

2023.10.27

 法人本部からメディア掲載情報です!

杜の風・上原に勤務する「大竹ひかり職員」が「an an2368号」に掲載されました。